日記・コラム・つぶやき

2014年3月31日 (月)

飲み会で飲んでも、帰宅したらまた飲みたい

今日は職場の社員さんが異動になるということで、送別飲み会がありました。
場所は職場の向かいにある焼き鳥屋さん。
最近出来たお店で、初めて行きました。

会費は一人3000円。
パートにとってはこういう出費は痛いのですが、お世話になった方なので仕方ないという気持もあります。
でもプライベートで飲むのは好きだけど、こういう送別会など半分しごと絡みの飲み会でパートなのに社員と全く同じお金を徴収されるのは、ちょっと疑問です。
3000円はパートにとっては一日の日給の半分に当たりますので(苦笑)

先月も送別飲み会があったので、しばらくは異動は無しでお願いしたいです。。。

なんて愚痴りながらも、飲み会自体は大好きなので、行けば楽しませてもらうし、飲ませてもらいます。今日もかなり飲みました。
気持ちよくなって体が揺れていました♪

旦那も今日は友達と飲みにいってるので、帰りは電車と歩きで帰りました。

楽しいお酒でしたが、今はかなりアルコールも抜けてきてます。
明日は仕事休みだし、今からもう一杯飲み直そうかな♪ 
冷蔵庫の焼酎を一杯飲んでから寝ようと思います。

2014年3月12日 (水)

つくねを作りました!!照り焼きソースも♪

今日はつくねの照り焼きを作ってみました。
レシピはネットで検索をして、その中から一番美味しそうな写真の載っているレシピを選びました。

結果としてはすごく美味しくて、また作ろうと思ってるのですが、ネットで検索をしたら、つくねのレシピだけでも膨大にあるので、その中から自分好みのレシピを見つけるのって、結構難しいし、運も大きく左右すると思います。
今回は本当に大当たりでした!

今回作ったつくねも美味しかったけど、照り焼きソースが最高でした!
書かれたレシピよりも、片栗粉の量を多く入れたのですが、それで丁度いい感じでした。
つくねに照り焼きソースを絡めて食べていたのですが、付け合せのキャベツにつけたマヨネーズがつくねについたので、一緒に食べると、さらに美味しい!

照り焼きソースにマヨネーズ、そういえばハンバーガーでもその組み合わせありますよね。
合うはずですね。美味しかったなー。
今度は照り焼きハンバーグを作って、丸いパンを買ってきて、ハンバーガーにして食べるのもイイなあって思いました!

2014年2月23日 (日)

夫婦で4時間カラオケをしてきました!

今日は夫婦で仕事が休みだったので、カラオケに行ってきました!
二人で3時間で受付を済ませましたが、結局30分を2回延長して、4時間歌いまくりました!

ここ最近の旦那は、ヘビーメタル系だけでなく、男性アイドルグループ系にもはまっていて、歌いまくってました。
私はパート先のバイトの子から借りて最近良く聞くようになった数々のヴィジュアル系バンドの曲を歌いまくりました。

最初はそういう流れだったんですが、途中から夫はヒーローモノの主題歌にシフトします。
私はアニメの主題歌系を攻め始めます。

やがて旦那は昭和歌謡に変わって行き、私は洋楽の女性ボーカル系にシフトします。

お互いに、相手の歌は適当に聞いて、自分が歌うことに必死という感じでした。
一応歌い終わると拍手はしますが・・・(笑)

4時間歌っても、まだまだ行ける気もしましたが、さすがに疲れも感じたので、切り上げました。
カラオケは二人で行くのが最高!!
楽しかったし、ストレス発散になりました! 
また近々行きたいですね♪

2014年2月11日 (火)

ゴキブリ 職場に現れる。。。

今日は職場で大きなゴキブリを見つけました。
レジカウンターの中で発見したんですが、見失ってしまったので、一日中不安を抱えながらの勤務でした。

あの黒い物体は、どうしてここまで人間に嫌われるのでしょうね。
私も正直 嫌いな理由が分からないんです。
だって、姿とか似通ったカブトムシやクワガタやホタルはOKなんです。
なのに何故ゴキブリはここまで嫌いで、怖いのか。
これは説明が上手にできないです。

結局レジではゴキブリは見つからなかったけど、商品の在庫を置いてある倉庫でゴキブリが見つかったようです。
倉庫担当のバイトの男の子が、ゴキブリを退治していました。
かなり大きなゴキブリでした。

ゴキブリで今日は一日テンションが下がりきりました。
職場は暖かいから、ゴキブリには最高の場所なのかな? 
しばらく職場に行くのが憂鬱ですね。

夜旦那とゴキブリについて語りました。
夫は調理関係の仕事なので、ゴキブリは天敵だと思ってるようです。
ゴキブリ以外にもハエ。夫はゴキブリとハエを本気で敵だと思ってるみたい。
彼らとのバトルの体験談をいろいろと聞かされました(笑)

2014年1月30日 (木)

仕事中にズボンが破れてしまいましたー!!

今日は仕事中に仕事着のズボンが破れるというアクシデントが起こりました。

納品された品物を整理するときに、ダンボールの大きなホッチキスみたなのがズボンに引っかかってるのに、気がつかずに思いっきり引っ張ってしまって破れたんです。

大きな裂け目ではないのですが、場所が足の付け根の下という、とても目立つ場所だったので、店長に相談して勤務中ですがズボンを買いに行かせてももらいました。エプロンとかでもあれば隠せるんですが、そのままだとカウンターの向こうにいるお客さんからも見える感じなんですよね。

幸い職場の近くには衣類を扱うお店が数件あるので、お店には困りませんでした。

仕事着ですが、上は支給されたシャツですが、ズボンはベージュなら何でもOKということで、ベージュのズボンを探しました。丁度のサイズが見つかり、裾も直す必要がなかったので、あっという間に職場に戻れました。

ちなみにお値段は2980円でした。

仕事中に、再びズボンを破らないように、気をつけないといけないですね! ズボン代もバカにならないですからね!

2014年1月15日 (水)

ホテルでの新製品の説明会に参加!

今日はパートとしての勤務ではないのですが、パート先の商品の勉強会がありました。メーカーさん主催の勉強会で、自由参加です。一度は参加してみようと思っていて、丁度仕事が休みの日と勉強会が重なったので申し込んでいたのです。

勉強会は自宅の最寄の駅から3駅目の大きな駅のホテルで行われました。結婚式以来、ホテルに行くこともなかったので、ホテルに行けるだけでも嬉しくて胸が弾みました♪

勉強会はホテルの大きな部屋を貸し切って行われました。こういうの始めての経験だからドキドキわくわくです。

あらかじめテーブルがセットされていて、その上に封筒が置かれています。封筒の中には資料が入っていました。どの席に座るかは決められていました。

席に着くと、参加者にコーヒーが配られました。これには驚きましたね。

説明はスクリーンに画面を映してなされたり、実際に新商品のデモ機を触ることも出来ました。

仕事の時とは違い、楽しみながら商品の勉強ができ、良い経験でした! こういう勉強会なら、給料もらえなくてもまた参加したいと思いました!

2013年12月22日 (日)

メガネはいざという時のため。基本はコンタクトレンズ!

今日はコンタクトの調子が悪かったので、めがねをかけて仕事に行きました。前の夜コンタクトをつけたまま少しだけ眠ってしまったのがいけなかったんだと思います。

めがねは頻繁には掛けませんが、コンタクトに慣れてしまうと、しんどさを感じますね。度は合ってるんですが、レンズの向こう側は見える世界、レンズを通さない世界は見えない世界と きっぱりと分かれているのがしんどいですね。横目で何かを見るときは、見えていない と言った感じです。

職場で普通に立ってレジをしてるだけだとメガネを掛けていても不便は感じないのですが、下を向いてしゃがんだり、上を見上げて作業をするときに、メガネが邪魔だと感じます。納品された荷物を整理する時などに不便を感じますね。

またフレームを掛けているので、耳や、目と目の間の鼻の上の部分が痛くなってくるんですよね。これもメガネ特有の不便さですね。メガネは家でゆっくりとくつろぐ時用だなと思います。

そんな私もコンタクトと出会うまではメガネを毎日掛けてたんですが、今ではコンタクトの快適さを手放すことはできないです。

2013年12月14日 (土)

ギフトカードでバイキング!

今日は、ギフトカードが利用できるお店で晩御飯を食べに行きました♪旦那と一緒に行きました!

なぜギフトカードを使うかというと、クレジットカードの使用で貯めたポイントで交換できたギフトカードが1万円あったからなんです。小さな個人商店だとカードを使えないお店も多いですが、大型ショッピングセンターの専門店なら、ほぼカード使用可能なので、ギフト券も使えるお店が多いだろうということで、大型ショッピングセンターに行きました。

選んだお店はバイキングのお店。一人当たり約1500円。率直な感想を言うと、美味しかったです。

和 洋 中 といろんなお料理があり、自分の好みのお料理を大きな一枚のお皿に取って行きます。私の好物はハンバーグ、から揚げ、パスタ、ポテトサラダ、葉っぱの多いサラダ、トマトです。まずは優先的に盛り付けました。

さらには 筑前煮やさつまいもを甘く煮たものなど、和食の煮物系も大好きなので、同じお皿に盛りました。

また八宝菜も大好きなので、同じお皿に盛りました!

一枚のお皿に盛られたお料理には全く統一感がなかったですが、スペシャルプレートの出来上がり。できるだけお代わりをするために席を立ちたくなかったので、かなりの量を盛りました!

一度カレーをお代わりして、後はデザートタイム。美味しいコーヒーと、プリンを食べました。

お値段の元を取れたとは思わないけど、美味しい食事ができました!

2013年11月28日 (木)

仕事前のモーニングで頭を使う♪

今日はパートの日でした。遅番でしたが、朝はいつも通りに起きて、洗濯を済ませると早めに家を出ました。今日はファースフード店でモーニングを食べたかったんです。

今日は来月の予定や目標など、自分のことをじっくり考えたいと思い、家にいると、何かと家事をやってしまうので、外でモーニングを食べながらゆっくりと手帳と向き合おうと思ったのです。

外の方が、適度なざわざわ感があり、思考回路が働くんですよね。手帳に、来月にすべきことや、家計簿の予算の振り分け、また今取りたいと思っている資格の勉強のプランを立てました。

資格は直接仕事には関係ない資格なんですが、将来個人事業主になりたいと思ってるので、それには必要な資格なんです。受験日をチェックし、受験日に向けてどう勉強するか、じっくりプランを立てる時間を取れたので、個人的にはすごく良い一日でした。

仕事場でも特にミスもなく、クレームもなく、上手く行きました。ただ今日は仕事前に頭を使ったので、ちょっと仕事中の思考にキレがなかったかもしれませんね。

2013年10月 2日 (水)

コーダーの求人は数多くあります

インターネットのサイトやモバイルサイトはデザインや機能が複雑になっています。
ビジュアルデザインが高度になり機能が複雑になるにつれサイトを作る労力が増えますから、複数の人でチームを組んで分業するシステムが多くなっています。
ウェブデザイナーが作成したデザインをHTML 、CSSコードに変換するコーダーは、サイトが複雑化するほど重要になります。
シンプルなサイトであれば、ウェブデザイナーがデザインからコード変換まで兼任できますけど複雑になると手間も時間も掛かりますから、リリースまでの期間がかかってしまいます。
サイト間の競争も激しいですし、サイトを新規開設したり更新する際には、限られた納期でサイトを作成することが求められます。
同じサイトであっても、パソコン・スマホなどのブラウザによってHTML 、CSSコードを変える必要もあります。
同じブラウザであっても複数のバージョンがありますから、全てに対応するには高度のスキルを持ったコーダーが求められます。

コーダーの仕事内容が知りたい

企業などにおいても、サイトを活用してPR・販促活動を経営の柱として捉えていますから、サイトに拘る傾向があるものです。
パソコン・携帯・スマホの普及が進むほど、全種類への対応力が必要になりますから、ウェブデザイナーと共にコーダーの人材不足になり、求人が増えてきます。
ウェブデザイナーが作ったビジュアルデザインを、ブラウザに忠実に再現できるようにする為には、コーディング技術が大切です。